©️ Transtructure Co.,Ltd.All Rights Reserved.

MENU

©️ Transtructure Co.,Ltd.All Rights Reserved.

教育研修の企画・実施_page_ttl--img
education planning

サービスに関するご相談はこちらのフォームより受け付けております。

無料相談フォーム

女性管理職候補(次世代女性リーダー)育成研修

研修名 ダイバーシティ推進ワークショップ
研修カテゴリ
研修概要 ①座学ではなく、体験を通して行動を起こし学び取る設計
・経験から学び取る体験学習を前提に研修コンテンツを設計
・上司の関与を前提とした職場での実践を前提としており行動変容を担保
②ダイバーシティ&インクルージョン(D&I )および時代に即した内容を取り入れたコンテンツ
・D&I、アンコンシャスバイアス、心理的安全性、 ダイバーシティマネジメント、対話(ダイアログ)、オーセンティックリーダーシップなど、時代に合わせた内容を研修に反映
③女性が苦手とする領域を強化するための構成
・機会や経験が不足しがちなマネジメントを疑似体験、提言や提案を行うための組織への働きかけ、ロジカルシンキング、プレゼンテーションなどスキルを習得
こんな課題をお持ちの
企業様におすすめです
・女性リーダーや管理職育成の研修を実施してきたが、行動変容や成果が見えにくい
・これからのリーダー・マネジメントに必要な要素も取り入れた研修コンテンツを探している
・女性リーダー育成特有のポイントを押さえた研修を実施したい
研修で得られるスキル 機会や経験が不足しがちなマネジメントを疑似体験、提言や提案を行うための組織への働きかけ、ロジカルシンキング、プレゼンテーションなど管理職に必要なスキルを習得します
実施時間 全3日間(1日間×3回) ※内容によって短縮のアレンジが可能
想定人数 24人程度/回
教材 テキスト、ワークシート
対象者 女性管理職、女性管理職候補、女性リーダー候補
実施形態 対面・オンライン
実施プログラム例

内容 (★:目的 ■:演習 □:講義)

Day1

 

チェックイン

★研修全体の目的とゴール
■【自己紹介】  
■アイスブレイク

1.変化に適応していく力

★変化が求められる背景を理解し、自分自身が変化をする必要性を知る
□変化が求められる背景
□D(E)&Iと女性活躍推進
■変化における阻害要因 「アンコンシャス・バイアス」
□マネジメントとリーダーシップの違い

2.マネジメントに必要なこと

★マネジメントを疑似体験することでマネジメントに必要なことを学ぶ
■ケース演習「新任課長になって」  
□ケース演習振り返り
□仕事の優先順位   
□視野拡大

クロージング

★今後の職場実践の準備や次回研修に向けた準備をする
■職場実践目標
■ピアグループ活動
□事後課題   
□次回に向けて

Day2  
オープニング

★職場実践の振り返りと研修全体の目的とゴールの確認
■職場実践の振り返り  
□Day1の振り返り 
□Day2の目的とゴール

3.組織に働きかける

★組織に働きかけるために必要なことを理解する
■ケース演習:「ある企業で起きている問題」
□ケース演習振り返り
□組織で起こるコンフリクトの正体
□周囲を巻き込む力 
□心理的安全性が高い組織とは

4.関係構築力を高める

★関係構築力を高める
■相手をどのように捉えるか
□推論のはしご ~メンタルモデル~
□内発的動機づけ(アドラー心理学)

クロージング

★職場実践の目標を立て次回の研修にむけた目標を立てる
■職場実践目標
□事後課題   
□次回に向けて

Day3

 

オープニング

★職場実践の振り返りと研修全体の目的とゴールの確認
■職場実践の振り返り  
□Day2の振り返り 
□Day3の目的とゴール

5.自分らしいリーダーシップ

★自分らしいリーダーシップを発揮して、強みを活かす
□オーセンティックリーダーシップ
□リーダーシップへの誤解
■演習:「カモメになったペンギン」
□自己の強みを活かすリーダーシップスタイル

6.部下・後半を育成する

★部下・後輩を育成するためのスキルを習得する
■演習「誰が指導者に向いているか」
□多様なメンバーを活かすために必要なこと(ダイバーシティマネジメント)
□部下・後輩との関係性を知る  
□部下・後輩の成長を支援するスキル

クロージング

★自分の現状を知り、課題として職場実践することを考える
■職場実践目標
□事後課題   
□次回に向けて

テーマ別に関連する記事